始めてみたけれどという見出しは正確ではないですね。
2年くらい前にも5本の動画をアップしています。
結果は4本が100アクセス以下、一つだけ800アクセスくらいになったけど
惨敗でした。こんなのですけど
学習コンテンツなら何度も見てもらえるだろう、クイズなら視聴者もひろい
かな?くらいの感覚でやったのですが
近ごろ、ランサーズとかでやたらと動画コンテンツの作成募集がかかっていて
それらの動画(動画というより紙芝居みたいなもの?)が数万レベルのアクセス
を集めているものですからつい、「出来るんじゃない?」と思っちゃうワケ
ですが。
今回は3月~4月ごろにかけて作成したモノ、数本を連続的にアップ中ですが
……結果はゼロ。
本当にゼロですよ。ほとんどビックリするワもう。
まぐれでも間違ってでも、だれか見そうなもんですけどそれもなし、ゼロです。
何か公開設定まちがってんじゃねーのかと思ってしまうくらいですね。
まあ、ひとつはこんなのです。飛行の歴史を紹介した動画になります

ちかごろアマゾンプライムで漫才見るのが好きでたくさん見たので
ロボットに漫才させたら面白いかな?と思ったのと、制作上の都合として
対話を作れるAI音声のソフトが無いので(しらないだけ?)
読み上げソフトに全体を読み上げさせてそれに画像類を肉付けしていく
方法なら作れそうだったのでこのようになりました。
なので会話してるけど、同じ声なんですよね。これ、変えることができれば
いいのになあと思いますが、こんな簡単な方式でも、動画って大変です。
手間暇がね。
さて動画に手を出した理由はもう一つありましてマイクロストック投稿の
モチベーションアップのためでした。それはつまり動画制作のためにつくる
画像類をすべてそのままマイクロストックにもアップしていき、動画を制作
しながらピクスタなんかの素材も充実していくという2正面作戦!
ん、だいたい2正面作戦って…ダメなんだ
2兎を追うモノ1兎も得ずっていいますもんね。そうだことわざ動画も作ってる
のに……

コトワザ動画はタコ先生(画面左です)がヘタッピくんにいろいろ教える
教育コンテンツ(?)の国語授業の一つです。
ほんとに、2兎を追ってはイケません。弱小個人ほど力を一か所に集中しないと
ダメなのはアタマじゃわかってるつもりなんですけどねえ….
アクセスゼロではとてもモチベーションが保てそうにないですけど、
作ること自体は楽しいのでもう少し続ける予定です
ってかすでにもう何作かは、作成済みなのですけどね。
やれやれですね。